1 2005年 12月 13日
昨日、今日で5つのドットコムカンパニーを訪問。
IT業界からはきれいさっぱり足を洗います!と宣言していたワタシだが 久々の西海岸、久々のドットコムカンパニーの 雰囲気に、「やっぱりこういう方が私にはあってるのかも」という思いを強くする。 だいたい、「おい、そこのAD」とか上司に呼ばれていたように、学生と区別のつかない ような ウォールストリートなんてあり得ないのである。 ま、希望もしてないけどっ。ふんっ。 <ヤムリンゴの西海岸ちょっぴりレポート> ・西海岸ではシカゴに比べておデブ率が低いです。 ・ホテル近くのセブンイレブンに「夜店の一平ちゃん」が売ってました。さすが。 ・男の人と男の人がオテテつないでいるのを何組か見ました。人類皆兄弟。 ・コートを着なくてすむ12月って素敵。 ・日本人が信号でたくさん走っていました。シカゴではあまり見ない風景です。 ・IN-N-OUTという西海岸にしかないハンバーガー屋さんにいきました。 ハンバーガーが3種類、シェイクが3種類、ポテトが1サイズのみのメニューです。 シカゴはマクドナルドばっかりなので、新鮮でした。結構おいしいです。 さて、明日は今一番話題のドットコムカンパニーを訪問したあと シアトルに向かいます。久々のシアトル!楽しみ~! 飛行機、飛びますように。 ▲
by yumringo
| 2005-12-13 22:55
| 雑記
2005年 12月 11日
Finalも無事終了し、冬休みに突入。
さぁ、楽しい冬休み~!なんて浮かれる間もなく、本日から 就職活動の為、西海岸での就職を希望する学生による 西海岸の旅、その名も"West Quest"が始まった。 今回の旅の目的は私のバックグラウンド的に強いはずの西海岸の企業を 訪ね、「インタビューしてね!」とお願いしてまわるというもので 今後の私の将来を左右するとっても大事な旅行になるはずである。 午前7時、近所の電車の駅までオットの見送りのもと、向かう。 電車に揺られること30分、ミッドウェイ空港に無事到着。 相変わらず 私のチケットは E-Ticket だからもうチェックインの必要もないし 思ってたよりも順調で幸先いいじゃん♪ 鼻歌まじりでゲートに向かう。口ずさむはフランクシナトラか誰かの 「シッカ~ゴ、シッカ~ゴ」という歌。明らかに怪しいガイジン。 さて。ゲートの番号を確認するために電光掲示板を見る。 えっと。。。San Jose 行きの飛行機だから。。。。 ・・・・・・・・。 ・・・・・・・・。 ・・・・・・・・。 きゃんせる??? まさかね。。と、改めてもう一度確認。 ・・・・・・・・。 ・・・・・・・・。 一行だけくっきり目立つキャンセルの文字。。 お父さん、お母さん、ワタクシ、またしてもやってしまいました。(T_T) 過去10数年間、一人で飛行機で海外に行くようになってからというもの まともに目的地につけたことなどなかった。 参考までに過去の戦歴はざっとこんな感じ↓ (1) タイでのボランティア活動 帰国の際、団体でとったチケットにワタシの名前だけ見つからず 飛行機が飛ぶ5分前まで大もめにもめる。なんとかチケットを発行してもらう。 (2) 初めてカナダ旅行 荷物だけが何故かロスに行ってしまう。その後3日程荷物は届かず 近所のスーパーで買った2ドルの Her Scecret というパンツをはいてしのぐ。 (3) その帰りの飛行機 悪天候で飛行機が飛ばず、3時間飛行機の中にとじこめられる。 結局日本行きの飛行機に乗れずシカゴの薄暗いホテルに一泊することになる。 (4) 2度目の一人カナダ旅行 日本に帰る筈が、目が覚めたら(急病人のため)アラスカに着陸していた。 冬のアラスカに半袖で一泊することになる。 (5) 初めてのアメリカ出張 成田からの飛行機が飛ばず、5時間以上待たされた挙句、 東京ディズニーランドまで運ばれ、ディズニーランドのホテルに一泊することになる。 (6) 新婚旅行 シアトルからハワイに飛ぶはずの飛行機が飛ばず、ロスに飛ばされる。 ロスからの飛行機ではワタシの座席に見知らぬおばあさんが座っており、 「これはアタシの席だ、絶対に降りない!」と散々ごねられて、 危うくワタシがおろされそうになる。(結局おばあさんの勘違いだったことが発覚) そして、ハワイでの一日は無駄に消えた。 普通みんなこんなもんだと思ってたが、どうやら話をすると こんな辛い思いを連続でしているのはワタシだけらしい。 が、ここ2回ほど、普通に何のトラブルもなく目的地に着くことができていたので ちょっと調子にのっていたのかもしれない。 神様、こういう星のもとに生まれたことを忘れていました。 ごめんなさい、これから気をつけます。 さて。そんなことより、ワタシの西海岸行き。 理由なんてどうでもいい、とにかく フライ・ミー・トゥー・ザ・ウェストコーストなのだ。 気を取り直して、航空会社のカウンターにとぼとぼ向かう。 「フライトキャンセルされたみたいなんだんだけど?」 「あぁー、残念だったわね。でも、ロスまでなら行けるかも。どうする行く?」 「きーーっ。とにかくサンフランシスコまで行ければ何でもいいんです。」半ばやけっぱち。 「じゃ、オークランドまでのキャンセル待ちリストにのせておくわ。待ってて。」 「キャ、キャンセル待ち。。。」 いや、ここで欲を出してはいけない。とにかく待つことに。 早速報告したオットにも、「飛行機を使うからいけないんじゃん?」と むちゃくちゃな同情をされ、完全に肩を落とすヤムリンゴ。ワタシに未来はないのか? 結局、出発時刻ちょうどに一番最後に飛行機に乗り込むことができ そして、苦節数時間。 「皆様、本日は xxx 航空をご利用いただきありがとうございました。 お忘れ物のないようにしてください。忘れ物をした場合は、 年明け頃に eBay からお買い戻しください。」 というふざけたアナウンスのもと無事西海岸の地に降り立ったヤムリンゴであった。 さて、あと2回飛行機にのらないといけないが、無事にシカゴに戻れるのか? ガムバレ、ヤムリンゴ! ▲
by yumringo
| 2005-12-11 20:05
| 悪戦苦闘記
2005年 12月 07日
いよいよ、明日で今学期最後の期末試験。
既に、Statistics と Accounting が終わり、 明日の Microeconomics が終われば冬休みに突入。いぇい。 しかし、よりによってなんで最後の科目が Micro なのか。 ワタシ、嫌いなものは一番最初にお茶と一緒に流し込んで食べるタイプなんですがね。 月曜日に二つ目の試験を終えて、途中色々と用事があったものの ここ数日間は Micro の勉強に集中していたはずなのに 全くもって何も頭に入ってこない。 授業について、友人はよく「ほんっと、分からなくて宇宙語だよね」などと 言っているが、私にいたっては話されているのが言葉であることすら 認識できないような状態。 今日は改めてレクチャーノートや教科書を学校の図書館にこもって読もうと試みる。 3時間後。 ・・・・・・・。 レクチャーノートも教科書もまだ2ページ目なんですけど? そうか。最初から読むからいけないんだ。最後の結論だけ読めばいいんだ。 概略だけでも分かればいいのよ、何も詳細までしらなくってもさっ! と、ページをめくって最後の部分を読んでみる。 「先ほど学んだ通り xxxx なので (以下略)」 その先ほどの部分をかいつまんで知りたかったんですけどね。(T_T) だめだ。気分を変えて、えいっと開いたところから読んでみよう。それっ。 「では、バイアグラを例にとってみよう。」 ヴァ、ヴァイアグラですか。。。 また唐突な。いや、いいですよ、私ももう立派な大人だし それぐらい知ってますよ。。(*^o^*) と、途端に先ほどの倍のスピードで読み進められるレクチャーノート。 残念ながらバイアグラの話は 1パラグラフくらいで終わってしまう。(ちっ、つまらん。) 再び数時間程めくられることのないレクチャーノートの前で固まるワタシ。 疲労困憊したため、明日の朝8時の本番に備えて家に帰ることにする。 今日一日で学んだこと: バイアグラはもともと男性の高血圧治療のために開発された薬であった。 ところがクリニカルテストを参加者に試していたところ、期待するような テスト結果が得られなかった為、ファイザーはテストをキャンセルすることにし テストの参加者に薬を返すように求めた。 ファイザーは多くの男性が薬の返却を拒んだことをきっかけに バイアグラの本当の効果を知ることになった。 ありがとう、ミクロ経済!さようなら、ミクロ経済(T_T)/~~ って、こんなことかいてる暇があるなら勉強しろってね。いえ、もう寝ます。 ▲
by yumringo
| 2005-12-07 23:29
| 悪戦苦闘記
1 |
ファン申請 |
||